2年制
調理師科[調理師免許取得]
西洋料理から日本料理まで幅広い技術を身につけ、業界で活きる応用力を磨く!





なる為の技術まで幅広く学び、どの分野を目指す場合でも、技術を活かせる人材になれるよう学びます。
また、卒業と同時に調理師免許を取得できます。
目指せる職業
- ホテルシェフ
- レストランシェフ
- フレンチシェフ
- イタリアンシェフ
- 日本料理人
- 中国料理人
- 料理教室講師
- 給食調理員
- フードコーディネーター
- メニュープランナー
- 商品開発スタッフ
- 創作料理人 など
2年間で磨く技術
-
調理技術の基本が
詰まっているフランス料理。大切な基本技術だからこそ、第一線で活躍するプロのシェフから学び、業界ですぐに通用する技を身に付けます。
-
シンプルな料理だからこそ、
食材の持ち味が肝心。食材の持ち味を最大限に活かす方法を熟知した第一線で活躍するイタリアンのシェフから授業を学びます。
-
包丁技術とダシにこだわり、
きめ細やかな和の技術をマスター和食のお店を構える料理長や、和の技術を知り尽くした職人クラスの先生から、その技と心を学びます。
-
火の力と
手際の良さが命の中国料理。現場を知りつくした中国のシェフから、そのスピードと火の上手な使い方を学び、オールラウンドに使える技を身に付けます。
-
デザートの知識を得ることで、
コース料理をトータルコーディネートできる力を身につけます。プロのパティシエから、将来就職先でも通じる技を身に付け、様々なシーンに対応できる力を養います。
-
食の業界で活躍するための、
「おもてなしの心」を身に付けます。一流のサービスマンから「食」の業界で活躍するための心得やサービス技術を身に付け、将来の仕事に役立てる事が出来ます。
ピックアップ授業
2年間だからここまで学べる
和洋中の調理の基礎を学び、創作力を鍛える。
調理師免許も取得でき
(本校調理師科は厚生労働大臣の指定を受けています)、
将来の開業・経営に向けてのノウハウもしっかり学びます。
-
調理基礎・応用実習
基礎から応用まで、反復練習を通して現場が求める調理技術をしっかり身につけます。2年間で確実な技術・知識を習得します。
-
製菓・製パン・カフェ実習
デザート・ドリンク・パンなどの調理技術バリエーションを広げるための、あらゆる技術を身につけます。
-
調理師免許取得の為の座学
調理理論と食文化概論、食品の安全と衛生、食品の栄養と特性など調理師に必要な知識を学びます。
産学連携プロジェクト
売れる商品づくりを学ぶ
企業からの課題に学生たちが取り組む授業。
お客様に喜ばれる商品をイメージし、食材選び
やコストに配慮しながらメニューを開発します。
中には商品として採用され、実際に店頭で
販売されます。より実践的に学べる授業です。
-
「ビタミン全開!温野菜」 -
「雨乞の柚子のパウンドケーキ」 -
「南高梅香る甘酒ゼリー」 -
「宮城県産もち米“みやこがね”使用
甘酒みるく寒天彩果実を添えて」 -
「原木しいたけのポタージュ~カプチーノ仕立て~」
「原木しいたけのケークサレ」
「アッシェパルマンティエ~ミヤギノポークと
原木しいたけのラグー」
「原木しいたけのキッシュ」 -
「仙台井土ねぎ『二種の味わい』~マリネとエスプーマ~」 -
「仙台井土ねぎたっぷり豆乳クリームスープ」 -
「仙台井土ねぎのキッシュ」 -
「森林どりと彩り野菜のフリッタータ
濃縮トマトサルサ」 -
「森林どりのバロティーヌ
ピスタチオ カシューナッツ
ドライフルーツを包み込んで」 -
「食材王国みやぎシャルキュトリー」 -
「城県産漢方豚のプレゼ~宮城の秋を添えて~」 -
「フランス料理風バーガー」 -
「中華料理風バーガー」 -
「魚料理 宮城県産平目の
ヴィエノワーズ風春菊のソース」 -
「カリフラワースープ
キャベツと鶏肉のラビオリを添えて」
講師紹介
現役トッププロから学ぶ
業界第一線で活躍するプロがあなたの先生です。
プロから学びプロを目指しましょう。
-
ダニエル・マルタン 調理
パリのレストラン「カルベ」(ミシュラン一つ星)料理長、パリ「マキシム」(当時三つ星)副料理長、銀座「マキシム・ド・パリ」料理長、代官山「ル・コルドンブルーパリ東京校」校長兼主任教授、アジアパシフィックオーストラリア地区副社長を歴任、1990年にはMOF(国家最優秀職人賞)のファイナリスト。商品の監修なども行うフランス料理シェフ。
-
黒森 洋司 調理
西麻布の「香港ガーデン」で、香港出身の師匠から広東料理・広東点心を学ぶ。28歳で広東料理の名店「福臨門魚翅海鮮酒家」において、同グループ初の日本人料理長に就任。以後数店を渡り歩き、震災後の2011年【料理人としての復興支援】を模索しながら仙台に移住。2014年11月「楽・食・健・美-KUROMORI-」を開店。2018年には農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」のブロンズ賞を宮城県で初めて受賞。
-
渡部 光壮 調理
京料理「たん熊北店」で9年間勤務。その後、専門学校で講師を務め、フランスにてフランス外務大臣主催の日本食晩餐会、イタリアミラノ万博でジャパンデーレセプションに料理を作る側として参加。また、日本料理コンペンション大会にて、各地域の代表者の中から全国優勝を果たした。
-
白幡 健 調理
キャピトル東急ホテル入社後、京都エクセルホテル東急総料理長を経て、現在の渋谷エクセルホテル東急の総料理長に就任。
-
鹿野 佐一 調理
フランス、ドイツ、イタリアなどヨーロッパ各地で修業経験を持ち、東北で唯一、トック・ドール料理コンテストや技能五輪などのプロの料理コンクールでの審査委員の資格を持つ。2021年度厚生労働大臣表彰「現代の名工」に選ばれる。
-
中井 寛 調理
ローマのミシュラン1つ星『Metomorfosi』、シチリアのミシュラン2つ星『La Madia』など、7年間のイタリアでの料理修業をしながら、現地での生活を通して多くの家庭料理や郷土料理を学んできた。
-
花澤 文乃 調理
調理製菓の専門学校に就職後、独立し料理教室を主宰。飲食関係メニュー開発・技術指導、飲食関係イベントプロデュースをはじめ様々な事業に取り組む。「料理でみんなを幸せに」がモットー。
-
瀬戸 正彦 調理
仙台エクセルホテル東急、ホテルメトロポリタン仙台、ホテルレオパレス仙台の料理長を歴任。平成28年度「食材王国みやぎ」地産地消部門で大賞を受賞。現在はイタリアンレストラン ポルターヴォラでオーナーシェフを務める。自ら実際に産地を訪ね歩いて生産者と交流し、宮城の食材の素晴らしさを料理で発信している。
-
井澤 茂美 調理
(旧)仙台弥生会館を経て、ホテルメトロポリタン仙台に入社。同社、日本料理料理長に就任後、現在は日本料理顧問を務める。仙台市技連優秀技能賞(仙台の名工)表彰、宮城県卓越技能者(宮城の名工)表彰、全技連マイスター認定など様々な表彰や認定を受ける。
-
平 直人 調理
仙台、東京で働いたのち渡仏。フランスの有名3つ星レストラン「ラメロワーズ」、「ポール・ボキューズ」の部門副料理長を経て「ラ・メゾン・ジョーヌ」では、副料理長就任の翌年1つ星を獲得。その後、帰国し東京で勤務後、仙台にて独立開業。
仙台農業テック&カフェ・パティシエ専門学校は
一人ひとりに寄り添ってバックアップします!