「農」「食」「健康」
「テクノロジー」を通して、
食料・環境問題、地域創生、
観光ビジネスにチャレンジし、
社会を豊かにする人材を育成する
-
1年次
農業・食・環境
農業と食の社会的な役割と環境や暮らしとの関わりについて、農業実習や地域食文化調査及び分析など、農業と食を通し創造力、人間力を高めていきます。
-
2年次
テクノロジーと
幅広い知識・技術を学ぶWeb を活用した商品開発、プロモーションやIoT などのテクノロジー知識を深めると同時に、選択授業で幅広い知識・技術を身につけます。
-
3年次
「企業プロジェクト」を通して
マネジメント力を養うそれまで培ってきた技術・知識・スキルを活かし、企業プロジェクトを行います。お客様の心をつかみ、企業様も満足頂ける、創造力・企画力・プレゼンテーション力・マーケティング力・マネジメント力を磨く実践教育です。
-
4年次
農業インターン・
プロジェクトを通して
実践力を磨く3年間で身につけた技術・知識・マネジメント力を実践で発揮する場を設け、卒業後を見据えた対応力・応用力を磨きます。
高度専門士とは…

大学院進学も可能になります。
4年間で高度専門士
[ 総合力をさらに磨く ]
修業年限が4年以上で、総授業時間数が3,400 時間以上などの一定の要件を満たす専修学校の専門課程の修了者に対し、文部科学大臣が付与する称号で、大学卒業の「学士」と同等とみなされ、将来、大学院進学も可能になり、将来の幅が広がります。