2016年11月9日
校外ショップ演習☆地産地消!宮城食材の美味しさを振舞った「仙臺鍋まつり」
今日まで2日間に渡って仙台市役所前市民広場で行われました、仙臺鍋まつり・おでんまつりに、カフェと調理の学生が参加してまいりました!
今日は寒かった!
ということで、太ってても寒いんだよ!調理師科教務の@関です。
仙台校初の校外ショップ演習ということで、2日間に渡って学生さんも張り切ってくれました。
今回はみやぎの新品種りんご・サワールージュを使用したパイやカレー、カレーには150gもの大きさのハンバーグも乗ってました!
しもふりレッドもサワールージュ
もみやぎの美味しい輝き食材です!
SCAは地産地消の取組みから、今回のお声がけを頂き出店となりました。
昨日、今日とそれぞれ学生さんは2グループに分かれ、2日間のイベントとなりました。
昨日は光先生と学生さんが「仙臺鍋まつり」の審査に参加!
厳密な審査をしてくれました。あら汁をこよなく愛する浜の男のEくんと、こよなく比内鶏のきりたんぽ鍋を愛するFさんも、宮城の様々な鍋に舌鼓をうちながらも緊張してる?
一緒に宮城県の司厨士協会会長の鹿野先生も審査されて、なおさら緊張気味の二人。
優勝したのは「七ヶ浜町のボッケ汁」でした!
ボッケってご存じですか?
七ヶ浜でよく捕れる、ちょっとマイナーだけどとっても美味しいお魚。
(参考までに・・・)
https://kacco.kahoku.co.jp/blog/y_machi/45722
このイベントを河北新報さんにも取材され、こっちもAさん緊張してる。
顔がこわばってない?
販売中には宮城のゆるキャラ「むすび丸」課長や「ささかまん」「あげかまん」も遊びに来てくれて、光先生のテンションもあがるあがる!
販売も活気づきました!
すべての商品を完売できて学生さんも大満足!
お買上げいただいた皆さん、どうもありがとうございました!
応援に来てくれたキャリアセンターの岩田先生、連日の応援ありがとうございました!
次回は学校開催です。 <開催場所 SCA第2校舎> 12月16日(金)11:00-15:00
またの機会をお楽しみに!