2014年12月6日
カフェ校外実習 IN Green Life Coffee Roaster
今日の主役は カフェ・パティシエ科の1年生
先日、みんなでいつもの実習室を抜け出して、
コーヒーの勉強をしにカフェに行きました
この、赤い機械 カッコいいです
コーヒー豆を焙煎(ばいせん)するための機械。
生のコーヒー豆が・・・
こうなって・・・
こうなるんだなわかるかな?小さな窓を覗いてごらん
豆が熱で少しずつ膨らんで
ゆっくり色づいていきます。
パチパチの音が終わると、イイ香りがするんですよ~
学生のメモを覗き見しましょう。
焙煎後の豆を一つ一つ手作業でチェックしたり・・・
香りを確かめたり・・・
実際に味を確かめたり・・・
さまざまな工程を経て、コーヒーが飲み物に変わることを知ったのです。
サイフォンで淹れるコーヒーと
ドリップで淹れるコーヒーの味の違いは
飲んでみなければわからないのです。」
コーヒーの魅力に気付き始めたばかり。
まだまだ知りたいことがたくさんあるようです
ここでクイズです!!
これはなんでしょう~っっか!??
気になりますか~?気になりますよね~??
正解は・・・12月14日の まるごとカフェ体験で!!
是非、学生にお尋ねください。
もっともっと詳しくご説明致しますよ
今回、お邪魔したお店はこちらhttps://www.hattori-cf.co.jp/shop.html#dd
フレンチの実習講師で来てくださっている桝澤先生、ありがとうございました