2016年8月11日
4期生A君活躍中!Ushimaruさんに訪問★★★
Bonjour ça va ?こんにちは元気ですか~~K.ishikawaです。
「こんなにも素敵なレストラン
があるんだろうか!!」
千葉の九十九里の浜から少し内陸にいった山武市の田園風景のなかに、おとぎ話みたいな一軒家。、レストランUsimaruウシマルさんに伺いました。「千産千消」地元千葉県の食材をその地域で消費するお料理を提供するイタリア料理店です。
そのUsimaruさんに調理師科4期生卒業 A君が活躍しています。顔つきが男らしく・・凛々しく感じました。
卒業生3人とランチを食べてきました。
全て心に残る素材・料理・出逢いです。
最初の料理 「伊勢海老」油の中での加熱・・!火を入れて新鮮・・ ・・・
「とうもろこしのアイスクリーム」(前菜です・・・)里芋の葉っぱの器で登場!
自然の甘さに驚き・・・。
「金目鯛の鱗焼き」 鱗は香ばしくカリカリ、お魚身の中はミディアムガラス皿は超ひんやり冷たく、温度差が旨味を引き立たたせている。 シェフの感性恐るべし!!塩、ゲランドかな?塩ってこんなに旨いんだ・・改めて実感。
「スープ」 真ん中のジャージー牛の煮込みが味わい深い一皿。
「ジュンサイとトマトの冷たいパスタ」マネージャでソムリエでもある鈴木さんの出身地秋田県のジュンサイ。素材の組み合わせ最高です!
これから出てくる「お魚料理のプレゼン!!」期待が高まります・・・
「おかひじきと4種類の魚のタルタル」生姜の香り、おかひじきの触感何とも言えない味わい・・なるほど・・。
「つるむらさき、茗荷の花」今が旬!! いただきました。
調理師科4期生卒業生Kさん・K君元気です・・
「花ズッキーニとシラスのスープ」 味に透明感と香りあり、とっても良かった!
「 熱々・・フォカッチャ !!」 生地にじゃが芋が練りこまれている。A君が一生懸命仕込んでいると聞いて益々美味しくなりました!!カットしている時の音、湯気、 是非動画でご覧ください。IMG_0206
「地場野菜サラダ 大豆のドレッシング」大豆のドレッシング初めての出会いです。
身体に優しい香りがしました。
「スパゲッティ ジェノベーゼ」 通常は松の実やクルミで作りますが・・ここは、千葉県「落花生」千産千消・・・・セミドライトマトも旨い。
何やら・・炭をおこす・・音・香り 期待MAX
「鹿・ジャージー牛の炭焼きロースト」(オーナーの鈴木様のご両親が育てたジャージー牛です) 優しい香りのお肉でした。
お肉料理を食べていると、お腹に余裕御座いますか?とマネジャーの鈴木様 4人ハイ・ハイ・ハイ・ハイ・!皆、元気良すぎ・・次はイノシシのロースト(ウリボウ=子イノシシ)
プロのデクパージュご覧ください!動画 IMG_0229
レストランでは肉料理を切り分けること。高級フランス料理店などで、客席にワゴンを持ち込みお客様の目の前で料理を切り分け、皿に盛り付けてサービスを行う方法。






3期生卒業生Iさん も元気です 東京都内一流ホテル勤務 秋メニュー考案中、勉強家です






