2022年6月26日
専門学校の勉強とは!?業界のお仕事ってどんなの??実習風景ご紹介
皆さんこんにちは事務局の日野です
最近、進路のことで高校生の皆さんとお話ししていると
「どんな授業するんですか?」「専門の勉強ってどんな感じですか??」などなど
お話しをいただきますので最近の実習を一部紹介したいと思います。
また、「食の業界について」「お仕事や職業について」探求学習等で参考にしたい
高校生の皆さんには業界コラムを作成しました
https://www.s-culinary.ac.jp/contents/column/
参考になれば幸いです
さて、本題!製菓実習を覗いてみましょう
この日は「カシスルージュ」カシスとチョコレートのケーキピストレにもチャレンジしました!
きれいに仕上がっています
続いてこちらは調理実習イタリアンな日でした
フルーツトマトの冷製パスタ
これからの時期最高ですね
こちらも調理実習若鳥のフリカッセ
因みに(仏 fricassée)とはフランスの伝統料理で白い煮込みの事です
写真では伝えきれない、、コクのある美味しいソースです
今度は日本料理お蕎麦&天麩羅の授業です
さっぱりとのど越し抜群!幅広く学べます
最後は新学科、農業を覗いてみましょう
入学したばかりの1年生、しっかり基本から土耕栽培
基本を知るからこそ、テクノロジーのありがたみや必要性を感じられるようになります。
この日は沿岸部の農業実習圃場でサニーレタスグリーンカールを収穫しました
綺麗にできましたね特にグリーンカールは葉が厚みが有り品質が高いです
となると「農×食」採れたて、鮮度抜群をいただきましょう
グリーンカール、サニーレタス、胡瓜、小松菜、そして、バジルでドレッシングを作りました
まさに『ファームtoテーブル』
野菜って、、、こんなに、、、美味しかったんだ!!!!!!
「美味しい」に感動です鮮度って大切ですね
人を良くすると書いて「食」
美味しいってこんなに素敵なことなんだなと
自然の恵みに感謝
生産者に感謝
シェフの皆さんに感謝
美味しいを届ける仕事って素晴らしいですね
食に興味のある方は是非オープンキャンパスに遊びに来てみてくださいねではまた
https://www.s-culinary.ac.jp/event/