2015年10月3日
地産地消!トマトジャム制作☆トマトの効能編
みなさん!こんにちは
前回のトマトジャム制作の内容に引き続き、今回はトマトのことをもっと知ってもらおうということで、
トマトの効能や成分についてご紹介しちゃいます
身近にある野菜トマトですが、意外とみなさんが知らないことがあるかも
まず、トマトにはみなさんご存じ、赤い色素リコピンが含まれており、ダイエットに効果的と話題になりましたね
そもそもリコピンとは何かというと、緑黄色野菜に多く含まれるカロテイドの一種で、活性酸素を消去する抗酸化作用などを有することが明らかになっています。
トマト以外にも、スイカやピンクグレープフルーツなど、赤い食べ物には含まれていることが多いです。
また、ダイエットの他にも様々な生活習慣病を防ぐ効果も期待されています☆
美容にも健康にも良いなんて、夢のような野菜ですね
そしてなんとそのリコピン!サラダとして食べでも効果はありますが、加熱するとより体内への吸収・蓄積が増加するんです
1日大きめのトマトを2~3個分食べると良いと言われていますが、なかなかたくさん食べれそうにないなという方も、加熱したら食べやすい
かもしれませんね
前回ご紹介したトマトジャム制作でも、学生たちが一生懸命大きい鍋でグツグツ煮ていました
みなさんもプレゼントのジャムを食べて、美しく元気
になって頂ければと思います
ミュージカルを観に来て頂けるみなさん☆ぜひ食の学科の学生が一生懸命作ったトマトジャムも楽しみにしていてくださいね